天日干しした布団はふっくらふわふわな仕上がりになって夜寝るときにも気持ちよくねむることができます。
ですが、花粉が気になる季節に布団を天日干しすると、布団に花粉が付着して花粉症の人を悩ませてしまうことになります。
ここでは、花粉の季節に布団を天日干しすることについてお伝えします。
どうしても布団を天日干ししたいときはどうすればいいか・うっかり花粉対策をせずに布団を干してしまったときはどんな対処をすればいいかについてもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
清潔でふかふかのお布団で、ぐっすりと質の良い睡眠を取りましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
シンプルライフは一人暮らし女性におすすめ!快適な暮らしのコツ
最近はシンプルライフを取り入れる一人暮らし女性が増えてきています。シンプルライフとは、ただ単に物...
スポンサーリンク
花粉が飛ぶシーズンに布団の天日干しはOK?なるべくなら控えよう
天日干しをした布団はふんわり感がよみがえり、気持ちよく眠ることができます。お日様の匂いも心地良いですよね。
布団は毎日でも天日干しをしたいところですが、花粉の時期は外に布団を干すことにもためらってしまうことでしょう。天日干しをしてふんわりとした代わりに、花粉でくしゃみや鼻水が止まらなくなり、体調を崩してしまい良い睡眠どころではありません。
花粉の時期ではあっても、よく晴れた日なら布団を天日干ししたいですよね。
花粉が気になる季節に布団を天日干しするおすすめの時間帯
花粉の時期でも布団を天日干しにしたいのなら、一日の中でも花粉が少なめの時間帯に
一方、布団を干すのに最適な時間帯は午前10時から15時までの間になります。布団を干している時間は1~2時間程度で良いと言われていますので、花粉の時期なら10時から12時までの2時間を狙って布団を干すようにしましょう。
布団を天日干しするときは、晴れて乾燥している日を選んでください。曇りの日や雨上がりは湿度が高くなってしまいます。また、朝の早い時間帯も空気中の水分が多めです。このような時に布団を干してしまうと、逆に布団が湿気を含んでしまいます。
花粉が気になる季節に花粉を予防しながら布団を天日干しする方法
布団を外で天日干しするときは、布団を花粉から守ることも大切です。
布団を干す前に、布団をカバーに入れてください。カバーに入れておくことで、布団に直接花粉がつかないようにします。
花粉対策用の布団カバーも販売されています。花粉ができるだけつかないようにできていますので、普通の布団カバーを使うよりも効果があります。
布団カバー自体もアレルギー対策用のカバーを使うと更に効果的です。花粉がつきにくいカバーが市販されています。掛け布団や敷布団のカバー自体を花粉対策用のカバーにすることで、効果も更に期待できます。
花粉対策をせずにうっかり布団を天日干ししてしまった時の対策
天気が良いあまりに嬉しくなって、花粉対策をしないままいそいそと布団を外に干してしまうこともあるでしょう。又は、急いでいるあまり花粉対策用をすることを忘れてしまったという場合もあるかと思います。
うっかり花粉予防をしないまま布団を天日干ししてしまった時は、布団を取り込むときにしっかりと花粉対策をしておきましょう。
目には見えなくても、布団にはたくさんの花粉が付着していると思ってください。布団を取り込む前に布団を軽く手で払ってホコリなどを落としておきますが、花粉もしっかりと落とすように念入りに払っておきましょう。
布団叩きでパンパンと叩いてしまってはホコリや花粉を舞い上げてしまい、また布団に落ちて付着してしまいます。布団についた花粉を払い落とすようにしてください。布団の表面を手で撫でるように払うだけで十分です。
取り込んだ布団に掃除機をかけると更に効果的です。
布団の上に残っている花粉やホコリを掃除機で吸い取ってください。布団の生地を吸い込んで使いにくいときは、布団用のノズルを使うと良いでしょう。掃除機のついている専用のノズルに付け替えてから使うか、布団専用のノズルがない場合はノズルだけ別売りしていますので、用意しておくことをおすすめします。
最後に部屋の中も掃除をしておきます。
布団を取り込んだときに、外から花粉が家の中に入り込んでいます。布団に掃除機をかけたときも、花粉が室内の空気中に紛れています。
布団を天日干しせずにフカフカにする方法
布団乾燥機を使うと、天日干しをした時のように布団をフカフカにすることができます。
昔の布団乾燥機はセットが面倒でしたが、最近ではホースを布団の中に差し込むだけで良い手軽に使えるタイプもあります。
コンパクトなサイズであったり、布団乾燥機には見えないおしゃれなデザインのものもありますので、毎日使う人なら出しっぱなしにしていても気になりません。