マンションの騒音…苦情の手紙よりも管理会社に連絡がおすすめ

マンションにすんでいる上の階の子供の騒音がひどいから手紙で困っていることを伝えたいのだけれど、直接手紙を出すのはどうなのでしょうか?

隣人とはできるだけ波風立たせずに暮らしたいと思っていても、騒音問題は言わずにはいられないこともありますよね。

そんな困った騒音トラブルが起きてしまったときの対処方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

冬なのに虫!?ベランダに寄ってくる虫の対策方法を紹介します

冬にもベランダに虫がいるときにはどのような対策を取ればいいのでしょうか。ベランダに虫を寄せ付...

除菌スプレーを手作りする方法。無水エタノールで作るスプレー

キッチンや食卓の上などの拭き掃除に、除菌スプレーを使う方も多いと思います。市販でもいろいろな除菌スプ...

生活が潤うサイドテーブルをDIY!簡単な作り方

ソファーでリラックスしている時、「すぐ手の届くあたりに飲み物や雑誌を置けたら便利だな。」と思ったこと...

土間コンクリートの補修にかかる費用や仕上げ方法、注意点

土間コンクリートがひび割れてしまった場合、見た目が気になるのもそうですが、大きなひび割れの場合はすぐ...

アパートにおける騒音トラブル、子供が原因の場合の対処方法は

アパートは、さまざまな人が暮らしていますので、騒音トラブルは、切っても切り離せない問題です。特に...

家の中で物音が…ネズミが原因の場合はこんな音が聞こえる!

昼間は気にならないのに、夜になり布団に入ると聞こえてくる物音。目に見えない音が聞こえてくると、本...

モデムやルーターを収納するときは熱暴走に気をつけましょう

モデムの収納をしたいけれど、熱がこもってしまうのが心配…そんなときにはここに収納するといいですよ。...

布団干しは室内でも効果あり!メリットと効果的な干し方を解説

毎日使う布団を干して快適に使いたいと思っても、仕事をしていると日中に布団を干すことが難しい場合が多い...

コンセントを増設するなら屋外のどこがいい?設置のポイント

屋外にコンセントを増設したい!という方も多いのではないでしょうか。外で電気が使えれば…と思う機会...

ベランダの手すりの高さは決まっている?2階建て住宅の場合

ベランダの手すりの高さは決まっているもの?手すりの高さを高くしたいと思ったときにはどのような対策がで...

白い部屋のコーディネートとは?まとまりのある部屋にするコツ

部屋を白でスッキリみせたいときにはどのようにコーディネートしたらいいのでしょうか。白い床に合...

布団収納に適した押入れのサイズとは?布団の収納方法について

布団収納によく使われている押入れですが、なんだか布団のサイズと合わないような…?布団はどのように...

マンションのフローリングの色選びをする時のポイントについて

マンションを購入する時に、床をフローリングにする人が大部分だと思いますが、その時に大きなポイントにな...

アウトドアっぽい雰囲気の部屋にするためのレイアウト術とコツ

アウトドア好きの方におすすめしたい、アウトドアっぽい雰囲気の部屋にするレイアウト術についてご紹介しま...

賃貸アパートのインテリア選び、狭いリビングを広く見せるコツ

賃貸アパートの狭いリビングだと、どんな家具や雑貨を置くべきかインテリアに悩みませんか?狭...

スポンサーリンク

マンションの騒音の手紙やチラシは効果が薄い

マンションなどの賃貸物件においては、自分の家の両隣や、生活パターンが似ている同じ階の住人くらいは顔を合わせることはあっても、別の階にどんな人が住んでいるのかまでは、なかなか把握できないものです。そんな中で、自宅の真上に小さな子供のいるご家庭が住んでいる場合、子供の騒ぎ声や走り回る足音に頭を悩ませるケースも。

それらの騒音が苦痛に感じるほど深刻な状態であれば、何らかの手段を講じる必要がありますが、無用なトラブルを避けるためにも、まずは管理会社へ申し出を行い、間接的に注意してもらうところから始めるのは無難かと思います。

ただし、相手によってはあまり効果がない可能性もあるため、この時点で過度な期待はしないようにしましょう。

手紙やチラシだけでは他人事と感じる人も

マンションの共用スペースに、騒音に関する注意書きを張り出したところで、そもそも階下の住人が自分の家からの騒音で悩んでいるとは感じていないのであれば、そのままスルーされてしまう可能性が高いため、これだけでは効果があるとは言えません。

明らかに騒音元(真上の部屋)がわかっている場合は、管理会社を通して直接苦情を伝えてもらうという方法に切り替えたほうが良いでしょう。

マンションの騒音に悩んでいるときは手紙よりもこちらがおすすめ

木造アパートに比べると、鉄筋コンクリート造りのマンションの方が、圧倒的に騒音は感じにくいと言われていますが、それでもやはり、上の階からの足音や物音は、いくら注意していても響きやすいものです。さらに、大人だけなら気をつけようはあるものの、これが小さな子供ともなると、「子供がいるんだから仕方がない」と、開き直っているのではないかと思えるほど、昼夜問わずの騒音に悩まされるケースもあるようです。

相手によっては手紙が逆効果になることもある

上の階の騒音が気になる場合は、自分で直接苦情の手紙をポストに入れたり、いきなり押しかけて苦情を言うのは控えましょう。

しかし、管理会社を通じてマンションの共用スペースに張り紙をしたり、各家庭に騒音に関する注意書きの手紙を入れてもらったところで、騒音が収まるとは限りません。さらに一歩進んで、対象のお宅に対して名指しで騒音の苦情が来ている旨の手紙を送ってもらったとしても、それによって自分の家のことを言われているのだと気付くことにはなる反面、子供のやることにいちいち文句を言われるのが気に食わないからと、変に逆恨みされてますます騒音がひどくなる可能性もあります。

騒音はおおまかではなく細かくがポイント!マンションの管理会社に伝える方法

管理会社に対して騒音に関する苦情を伝える場合、一番の問題となるのがやはり、「音の感じ方には個人差がある」という点でしょう。同じ状況におかれた人であっても、マンションで生活する以上はある程度は仕方がないと思うか、ストレスに感じるほどの騒音だと捉えるかどうかは、人それぞれだとしか言えないところです。

騒音に対して腹を立てる気持ちもよくわかりますが、個人的な感情ではなく、まずは事実は事実として客観的に伝えるのがポイントです。

電話よりもメールで記録に残すのがおすすめ

管理会社としても、ただ「騒音がうるさい」と言われただけでは、本当に迷惑に値するほどの騒音なのか、もしくはたんに音に敏感な人なのかといった判断ができませんので、できるだけ具体的に伝えるのがポイントです。

たとえば、「先月の初めくらいから、毎日○時くらいに、何かを叩くような音が聞こえる」といったように、細かい情報を与えることによって、騒音元のお宅に管理会社が交渉する際の手助けにもなります。

管理会社に対しては、まずは電話で相談をしようと考える方も多いかと思いますが、電話に出た人が状況を正確に理解できるとは限りませんので、やはり電話よりもメールなどの形に残る手段を使うのが賢明です。

管理会社が騒音問題にあまり親身になってくれないときの対処方法

管理会社に対して、子供の出す騒音に関する苦情を申し立てたところで、中にはなかなかすぐには動いてもらえないこともあるようです。

  • 「苦情処理にあたる人手が足りない」
  • 「迷惑度が伝わっていない」
  • 「ただの仕事としてしか考えていない」

といったような理由もあるのかもしれませんが、担当者に相談しても改善がみられない、もしくは担当者が何の対策も行ってくれない場合は、次のような行動に移してみても良いかと思います。

責任者に連絡を取る

お住まいのマンションの担当者ではなく、店長や社長といった上の人間、担当者の上司に直接連絡を入れてみて、相手の反応をみることで、騒音トラブルに関する認識が甘いのが会社全体に共通したものなのか、はたまたその担当者のみのものなのかを、きちんと明確にしてもらうことが重要です。

もしも、担当者個人の怠慢なのであれば、今後の窓口を別の人に変えてもらうように促すことで、トラブルの解決に動いてもらえる可能性が高くなります。

とにかく伝えたい!マンションの騒音トラブルで手紙を書くときのコツ

マンションの管理会社に対して、いかに自分たちが困っているのかを手紙などで直接伝えたいという場合は、いくつかの注意点があります。

きちんと自分の立場を明確にする

匿名で騒音に関するクレームを入れたところで、管理会社としては動きようがありませんので、きちんと自分の身分を明かし、はじめに手紙を読む時間を取らせることに対するお詫びの一文を入れておきます。

苦情の詳細を明記する

実際にどのような時間帯に、どんな音がするといったような細かな事案を記し、可能であれば近隣の住民にも騒音の感じ方について確認してみて、それについて触れるのも良いでしょう。

相手への理解を示す

相手の家族に子供がいることによって騒音が問題となっているのであれば、それに対する一定の理解はあるということや、親御さんの大変さなどへの共感も表すことで、ただ感情的に文句を言っているのではないということを伝えます。

生活している以上は、音を全く出さずに暮らすことは不可能です。かといって何の対策もせずに、子供のやることだからと親が注意もせずに放置されるのではわけが違いますよね。管理会社には、マンション住民がお互いに快適に生活できるように努める義務がありますので、早急に解決に向けて尽力してもらえるように、段階を踏んで働きかけをしていくことをおすすめします。