洗濯物を夜干しすると臭いが付きやすくなる原因と対処法

洗濯は朝にして、屋外に干しておくとよく乾きますが、仕事でどうしても夜にしか洗濯ができないというご家庭も多いと思います。夜干しをすると、洗濯物の臭いが気になるということはありませんか?
そこで、夜干しで臭いが付きやすくなる原因と、対処法についてご紹介します。
特にジメジメとした湿度の高い時期には、イヤな臭いとの戦いです。臭いを付きにくくするために覚えておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯物の部屋干しはエアコンのドライ機能で時短!早く乾かすコツ

雨の日や仕事で帰宅時間が遅くなる時などは洗濯物を部屋干しする機会が多くなります。洗濯物を部屋干しする...

スエードジャケットは自宅で洗濯ができる?洗濯の方法と注意点

衣替えをしたらスエードのジャケットが汚れてる?汚れていないと思って片付けていた衣類も、時間が経つと汚...

洗濯物を早く乾かすコツ!アイロン・ドライヤー・新聞紙を使おう

洗濯物を部屋干ししていると、洗濯物がなかなか乾かずに困ることがあります。洗濯物を早く乾かすには、一体...

黒カビが服に!?そんな時に出来るクリーニングのやり方

梅雨などでジメジメしている時期は、気がついたら、黒カビが服に発生してしまっていたなんてこともあります...

油汚れに効く重曹!服についてしまった油汚れを落とす方法

服についてしまった油汚れに重曹が効くと言われていますが、時間が経ったものでも効果はあるのでしょうか?...

毛玉だらけのコートを復活させる方法について知りたい

コートを何度か着ていると、気がついた時に毛玉だらけになっているなんてことはありませんか。そのよう...

過炭酸ナトリウムは洗濯機の掃除に使える!掃除の手順と注意点

衣類の洗濯をする洗濯機自体も、綺麗な状態に保っておきたいものです。洗濯機の掃除をするときに過炭酸ナト...

洗濯物が乾かない時にエアコンで早く乾かすコツと干し方のルール

夏のジメジメとした季節には、部屋干しした洗濯物がなかなか乾かないとお困りの方は多いと思います。洗濯物...

毛玉の対処方法!コートについて毛玉はクリーニング店がおすすめ

コートに毛玉がついたらどうしていますか?とりあえず手で引っ張る?毛玉の対処方法としてこの方法が最もN...

洗濯物を干す場所を新築で確保!快適にするための設置のポイント

洗濯物の干す場所は新築だと自分の好み通りに設置することができます。洗濯は主婦にとって毎日のことな...

洗濯物を干す時間帯で最適な時間は?洗濯物の乾燥について

洗濯物を外に干す場合、何時から何時までに干すと一番乾きがいいのか、時間も気になるところです。...

スポンサーリンク

洗濯物を外に夜干しすると臭いが付きやすくなる原因

お風呂の残り湯を使えたり、乾燥する日には加湿器代わりになったりと、便利なことが多い夜の洗濯は私も大好きでよくしていますが、夜に洗濯をすると洗濯物につく臭いが気になることがありますね。

洗濯物を夜干ししたときに臭いが付きやすくなる原因としてまず考えられるのが、「夜の外干し」です。

夜は日中に比べて気温が低くなるだけでなく、深夜から早朝にかけて夜露が降りることもあるため、外で洗濯物を乾かすことにはデメリットが多いです。

気温が低い状態だと洗濯物は乾きにくくなり、洗濯物に夜露が降りることで乾いた洗濯物が再び湿っぽくなりますから、洗濯物が濡れている時間が長いということは必然的にイヤな臭いが発生しやすくなります。

夜の洗濯が日課の方は、イヤな臭いの原因になりやすい外干しは止めて、正しい方法で部屋干しをすることでイヤな臭いを防いでいく対策に切り替えた方が良いかもしれません。

洗濯物に付く夜干しのイヤな臭いを防ぐためのコツ

洗濯物を夜干しした際のイヤな臭いを防ぐためには、洗濯の方法にもコツがあり、「洗濯洗剤の選び方」や、「お風呂の残り湯の使い方」にポイントがあります。

夜干し、部屋干しの臭いが気になるなら「抗菌」「消臭」に効果のある洗濯洗剤を選ぼう

洗濯洗剤にはいろいろな種類のものがありますが、夜干し、部屋干しを主にするのであれば、「抗菌」「消臭」に効果のある洗濯洗剤や柔軟剤を選んで使うことをおすすめします。
私は、洗濯洗剤に合わせて漂白剤を毎回使用していますが、漂白剤を使うことでさらに抗菌効果が高まるように感じていますので、ぜひお試しいただけたらと思います。

お風呂の残り湯は、夜干し洗濯派の人にとってはなくてはならない節約アイテムの一つですが、汚れた残り湯で「洗い」から「すすぎ」までを行ってしまうと、キレイにするはずの洗濯物に、残り湯に混ざった皮脂汚れや石鹸カスなどのタンパク質汚れを付けてしまうことになりますので、残り湯での洗濯は「洗い」のみに限定し、すすぎは水道水で行うことで、イヤな臭いの発生を防ぎましょう。

夜干しで洗濯物の臭いが気になるなら室内で除湿機を利用

洗濯物の夜干しを室内で行うときには、洗濯物を物干しに掛けた後で「除湿機」や「換気扇」、「扇風機」などを運転させるとイヤな臭い対策に有効で、扇風機は洗濯物から1mほど離した位置から弱運転で風を送ることで、室内に風の流れを作って洗濯物の乾燥をより早めることができます。

私が住んでいる地域は夏場でもあまり気温が高くならないため、室内にエアコンの設置はありませんが、エアコンがある方は除湿機ではなくエアコンのドライコースや温風機能を使用するのも良いでしょう。

洗濯物を夜干しにすることで、エアコンを運転するのも必然的に夜の間になりますから、日中にエアコンを運転するよりも電気代が安く済んでお得ですね。

洗濯機の汚れが臭いの原因になることも

朝の洗濯は、出勤前で忙しいこともあり、洗濯終了とともに洗濯物を取り出してすぐに物干しに洗濯物を掛けますが、夜干しするときには、洗濯中がリラックスタイムだということもあり、ついつい洗濯が終わっても、洗濯機の中に洗濯物を放置してしまっていることがありますよね。

実は、洗濯が終わった洗濯物を洗濯槽内に放置しておくことも、洗濯物に臭いがつく原因の1つになります。

洗濯槽の見えない部分にはカビや雑菌などがこびりついているため、洗濯が終わったばかりの湿った洗濯槽内にいる雑菌が洗濯物に移って繁殖を始めてしまうことがあります。
洗濯槽内にこもったイヤな臭いが洗濯物に移ってしまうこともありますので、洗濯が終了したらすぐに洗濯物を取り出して、干してしまいましょう。

洗濯物を早く洗濯槽から取り出すだけでなく、洗濯槽内に溜まったゴミやカビなどの汚れをこまめに掃除することも大切です。

市販の濯槽クリーナーや、酸素系漂白剤を使って、月に1回程度は洗濯槽掃除を行い、洗濯槽内にカビや雑菌を溜め込まないようにすることで、洗濯槽自体が臭うことを回避できますので、洗濯槽の臭いが洗濯物に移ってしまうことがなくなります。

忙しい主婦には洗濯乾燥機がおすすめ

私のように、好んで夜干しをしている方は別になりますが、「本当は朝に洗濯をしたいのに、朝は忙しくて洗濯をする時間がとれない!」という方がいたとしたら、迷わず洗濯乾燥機の使用をおすすめします。
夜干しすることによって洗濯物に臭いが付きやすくなることは事実ですから、洗濯物につくイヤな臭いから卒業したいのであれば、洗濯物を速乾できる洗濯乾燥機の使用が一番です。

洗濯乾燥機を使うことで、衣類にシワがつきやすいというデメリットはあるものの、朝でも夜でも好きな時間に洗濯機のスイッチを押すだけで洗濯から乾燥までを一気に請け負ってくれるので忙しい主婦には便利ですし、シワになりにくい服のみを選んで洗濯するようにすれば、イヤな臭いに悩まされる洗濯物の数もグンと減らすことができますよね。